シンポジウム

令和4年度ワイヤレスエミュレータ利活用シンポジウム報告

1.日時

令和5年(2023年)3月16日(木) 13:00-17:30

2.場所

大手町プレイスカンファレンスセンター 2階ホールB 及び オンライン
〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目3番1号
(リアルタイムイベントとオンライン配信との併用によるハイブリッド形式)

3.開催趣旨

 総務省では、多様な電波利用システムを仮想空間で高精度に模擬する大規模なワイヤレスエミュレータ(電波模擬システム)を開発する「仮想空間における電波模擬システム技術の高度化」事業を実施されており、国立研究開発法人情報通信研究機構では令和2年度からこの研究開発を受託している。

 本事業では、様々な電波システムを、仮想空間上で高精度かつリアルタイムにエミュレーション可能なワイヤレスエミュレータを開発し、電波システムに関わる多様な事業者が、インフラ/システム/プラットフォーム/アプリケーション/サービスなどのデザイン、評価、検証が可能となるテストベッドを提供することを目的としている。

 この度、ワイヤレスエミュレータの効果的・効率的な開発・利用方法について意見交換等を行うため、「令和4年度ワイヤレスエミュレータ利活用シンポジウム」を開催した。

4.主催等

主催
国立研究開発法人情報通信研究機構
協力
ワイヤレスエミュレータ利活用社会推進フォーラム
後援
総務省

5.参加対象

一般

6.参加費

無料

7.シンポジウムWebサイト

https://pco-prime.com/emulator_sympo2023/

8.参加者数

294名(現地52名、オンライン242名)

現地 52名

  • 一般企業 29名(56%)
  • 国立機関 15名
  • 財団・協議会など 2名
  • 大学 4名
  • その他 2名

オンライン 242名

  • 一般企業 159名(66%)
  • 公立機関 4名
  • 国立機関 44名
  • 財団・協議会など 7名
  • 大学 20名
  • その他 8名

9.プログラム

12時00分

  • 開場 ※会場でのパネル展示とデモ展示

13時00分

  • 開会
  • (1)主催者挨拶 【5分】
    茨木 久  国立研究開発法人情報通信研究機構 理事
  • (2)来賓挨拶 【5分】
    豊嶋 基暢 総務省 総合通信基盤局 電波部長

13時10分

  • (3)ワイヤレスエミュレータ概要説明および令和4年度活動状況 【20分】
    原田 博司 研究開発プログラムディレクター、京都大学大学院 情報学研究科 教授

13時30分

  • (4)基調講演 【40分】
    「Cyber Physical Systemを駆動する電磁波の役割と電波模擬における波動現象の解釈と近似」 
    安藤 真 東京工業大学 名誉教授

14時10分

  • (5) 特別講演3件 【60分】
    「6Gに向けたワイヤレスエミュレータの研究開発」
    富永 貴大(NTTドコモ 6G-IOWN推進部 無線技術担当)
  • 「電波伝搬とCPS -電波伝搬解析の実現範囲とCPSからの要求-」
    岩井 誠人(同志社大学 理工学部 教授)
  •  「産業現場から見たCPSへの期待」
    上杉 充(パナソニック システムネットワークス開発研究所 開発センター 無線技術開発部 主幹技師)

15時10分

  • --- 休憩 --- 【25分】
    ※会場でのパネル展示とデモ展示

15時35分

  • (6)活動状況 【30分】
    • 課題ウ(大規模仮想環境検証基盤技術) 【説明7分+質疑3分】
      児島 史秀 国立研究開発法人情報通信研究機構 総合テストベッド研究開発推進センター
      研究開発推進センター長
    • 課題イ(仮想環境対応無線システムの構成技術) 【説明7分+質疑3分】
      松村 武 国立研究開発法人情報通信研究機構 ワイヤレスシステム研究室 室長
    • 課題ア(電波模擬・空間モデルの構成技術) 【説明7分+質疑3分】
      高田 潤一 東京工業大学 環境・社会理工学院 学院長・教授

16時05分

  • (7)パネルディスカッション 【80分】(意見交換を含む)
    • モデレータ:
      中嶋 信生 電気通信大学 産学官連携センター 客員教授
    • パネリスト:
      大村 好則 電波産業会 第5世代モバイル推進フォーラム 事務局長
      野田 華子 アンリツ株式会社 理事 CTO先端技術研究所長
      山田 渉 NTTアクセスサービスシステム研究所 特別研究員
    • 開発者:
      原田 博司 京都大学 大学院情報学研究科 教授
      児島 史秀 総合テストベッド研究開発推進センター 研究開発推進センター長

17時25分

  • (8)閉会の挨拶
    • 寳迫 巌 国立研究開発法人情報通信研究機構 Beyond5G研究開発推進ユニット
      ユニット長

17時30分

  • 閉会

~18時00分

  • ※会場でのパネル展示とデモ展示を継続

10.当日の模様

(1)主催者挨拶

茨木 久
国立研究開発法人情報通信研究機構 理事

茨木 久

(2)来賓挨拶

豊嶋 基暢
総務省 総合通信基盤局 電波部長

豊嶋 基暢

(3)概要説明および令和4年度活動状況【全体】

原田 博司
研究開発プログラムディレクター
京都大学大学院 情報学研究科 教授

原田 博司

(4)基調講演

「Cyber Physical Systemを駆動する電磁波の役割と電波模擬における波動現象の解釈と近似」
安藤 真
東京工業大学 名誉教授

安藤 真

(5)特別講演

特別講演1
「6Gに向けたワイヤレスエミュレータの研究開発」
富永 貴大
NTTドコモ 6G-IOWN推進部 無線技術担当

富永 貴大

特別講演2
「電波伝搬とCPS -電波伝搬解析の実現範囲とCPSからの要求-」
岩井 誠人
同志社大学 理工学部 教授

岩井 誠人

特別講演3
「産業現場から見たCPSへの期待」 
上杉 充
パナソニック システムネットワークス開発研究所 開発センター 無線技術開発部 主幹技師

上杉 充

(6)令和4年度活動状況【各課題】

課題ウ(大規模仮想環境検証基盤技術)
児島 史秀
国立研究開発法人情報通信研究機構 総合テストベッド研究開発推進センター 研究開発推進センター長

児島 史秀

課題イ(仮想環境対応無線システムの構成技術)
松村 武
国立研究開発法人情報通信研究機構 ワイヤレスシステム研究室 室長

松村 武

課題ア(電波模擬・空間モデル)
高田 潤一
東京工業大学 環境・社会理工学院 学院長・教授

高田 潤一

(7)パネルディスカッション

モデレータ
中嶋 信生
電気通信大学 産学官連携センター 客員教授

中嶋 信生

パネリスト
大村 好則
電波産業会 第5世代モバイル推進フォーラム 事務局長

大村 好則

野田 華子
アンリツ 先端技術研究所 先端技術研究所長 理事 CTO

野田 華子

山田 渉
NTTアクセスサービスシステム研究所 特別研究員

山田 渉

開発者
原田 博司
京都大学 大学院情報学研究科 教授
児島 史秀
総合テストベッド研究開発推進センター 研究開発推進センター長

原田 博司 児島 史秀
原田教授と児島センター長
スライド
全体の様子
全体の様子

(8)閉会挨拶

寳迫 巌
国立研究開発法人情報通信研究機構
Beyond5G研究開発推進ユニット ユニット長

寳迫 巌

11.パネルのオンライン展示および会場での成果展示について

 シンポジウム会場の一角では、NICTを含めた本プロジェクト受託者による成果展示が行われ、パネルによる説明や、機器等の持込みによる動態展示が実施された。

 また、ハイブリッド開催を考慮し、パネルのオンライン展示をシンポジウムWebサイト(https://pco-prime.com/emulator_sympo2023/)において、3月16日午後1時より行った。

シンポジウムホームページにおける「オンライン展示」ページの一部

webサイト 「オンライン展示」ページ
シンポジウムホームページにおける「オンライン展示」ページの一部
 
「研究開発プロジェクト概要①」パネル
項番①「研究開発プロジェクト概要①」パネルの一部
(オンライン閲覧のみ可能、ダウンロード不可)

オンライン展示したパネルの一覧

項番 技術項目 展示
研究開発プロジェクト概要① ワイヤレスエミュータの概要と適用範囲
研究開発プロジェクト概要② ワイヤレスエミュータの構成及び技術目標
技術課題ア 電波伝搬・空間モデルの構成技術
技術課題ア- ①
サブテーマ(1)
サブテーマ(2)
シナリオ適用可能性に優れた電波伝搬モデルの構成技術
  • 実測値に基づくシナリオ固有の電波伝搬特性の構成技術
  • 解析レイヤ合成による電波伝搬特性の構成技術
技術課題ア- ①
サブテーマ(3)
シナリオ適用可能性に優れた電波伝搬モデルの構成技術
  • 伝搬モデルレイヤにおける広域伝搬パラメータの構成技術
技術課題ア- ①
サブテーマ(4)
シナリオ適用可能性に優れた電波伝搬モデルの構成技術
  • 伝搬モデルレイヤにおける多重波クラスタパラメータの構成技術
技術課題ア- ②
サブテーマ(1)
サブテーマ(2)
サブテーマ(3)
サブテーマ(4)
高精度な電波利用空間模擬モデルの構成技術
  • 周辺環境の3Dモデルの構成技術
  • レイトレーシングレイヤにおける動的環境の伝搬モデルの構成技術
  • レイトレーシングレイヤにおける広域環境の伝搬モデルの構成技術
  • レイトレーシングレイヤにおける狭空間の伝搬モデルの構成技術
技術課題ア- ②
サブテーマ(1)
サブテーマ(2)
高精度な電波利用空間模擬モデルの構成技術
  • 周辺環境の3Dモデルの構成技術
  • レイトレーシングレイヤにおける動的環境の伝搬モデルの構成技術
技術課題ア- ②
サブテーマ(3)
高精度な電波利用空間模擬モデルの構成技術
  • レイトレーシングレイヤにおける広域環境の伝搬モデルの構成技術
技術課題ア- ②
サブテーマ(4)
高精度な電波利用空間模擬モデルの構成技術
  • レイトレーシングレイヤにおける狭空間の伝搬モデルの構成技術
技術課題イ
技術課題イ- ①
サブテーマ(1)
仮想環境対応無線システムの構成技術
疑似無線機の連動動作による模擬無線システムの構成技術
  • 仮想環境検証基盤におけるB5Gを志向した電波模擬統合プラットフォームの研究開発
技術課題イ- ② 電波発射挙動モデルの構成技術
技術課題イ- ①
サブテーマ(2)
疑似無線機の連動動作による模擬無線システムの構成技術
  • 仮想環境検証基盤を用いた無線通信の高度な活用のためのドローン/ロボット技術
技術課題イ- ①
サブテーマ(3)
疑似無線機の連動動作による模擬無線システムの構成技術
  • 無線通信とセンサを融合したITSの仮想環境検証基盤における実装評価技術
技術課題イ- ①
サブテーマ(4)
疑似無線機の連動動作による模擬無線システムの構成技術
  • スマートオフィスシステム高度化のための無線通信最適活用技術
技術課題イ- ①
サブテーマ(5)
疑似無線機の連動動作による模擬無線システムの構成技術
  • 仮想環境検証基盤を用いた人・センサ・機械混在環境の最適モデリング技術
技術課題イ- ①
サブテーマ(1)
サブテーマ(6)
疑似無線機の連動動作による模擬無線システムの構成技術
  • 仮想環境検証基盤におけるB5Gを志向した電波模擬統合プラットフォームの研究開発
  • 次世代スマートメータ/IoTシステムの仮想検証基盤における実装評価技術
技術課題ウ
技術課題ウ- ①
サブテーマ(1)
サブテーマ(2)
サブテーマ(3)
大規模仮想環境の検証基盤技術
大規模仮想環境の構成運用技術
  • ハードウェア無線リンクエミュレータ技術の研究開発
  • 仮想無線機エミュレータ技術の研究開発
  • 実験実行オーケストレータ技術の研究開発
技術課題ウ- ②
サブテーマ(1)
大規模仮想環境のデータ収集分析技術
  • 実験観測機構の研究開発

会場でのパネル展示および動態展示エリアの様子

パネル ①~④
パネル ①~④
パネル③~⑩
パネル③~⑩
パネル⑨~⑪
パネル⑨~⑪
課題イ動態展示・パネル⑫
課題イ動態展示・パネル⑫
パネル⑫~⑭・課題イ動態展示
パネル⑫~⑭・課題イ動態展示
パネル⑯・⑮・課題イ動態展示・パネル⑰
パネル⑯・⑮・課題イ動態展示・パネル⑰
課題ウ動態展示・パネル⑲
課題ウ動態展示・パネル⑲
パネル⑱
パネル⑱
TOPに戻る